少人数プラン

心のこもった葬儀を行いたい遺族さまにとっては、ふさわしい葬儀の形になります。 少人数プランは家族のみ、または故人のご親友など含めた限られた近親者のみで行うため、弔問客に気を遣うことが少なく、落ち着いて故人とのお別れができます。少人数の方々のみをご葬儀にお招きするので、お通夜やご葬儀をご自宅で開くことはせず、葬祭ホールで静かに行うことが一般的です。
※親族15名を超える場合は少人数プランでの対応は致しかねます。一般プランでご検討下さい。

少人数プランのメリット

  • 故人とゆっくりとお別れが出来る
  • 葬儀費用の軽減
少人数で葬儀を執り行うため、故人とのお別れの時間をゆっくりと過ごすことができます。 また、参列者の人数が少ない分、供養品や食事の数などが限られるため、葬儀費用の軽減にもつながります。 特に長期間の看病などでお疲れのご家族の場合は、精神的・肉体的なご負担が少なくて済みます。

少人数プランのデメリット

  • 後日 自宅にお参りの方がこられる
  • 葬儀費用の自己負担が大きい
一方で故人のご臨終を周囲には内緒にすることになり、葬儀の連絡を行わなかった遠縁のご親戚からの苦言や、後から訃報を知った友人・知人の方々がそれぞれご自宅へお参りに来られるという状況も考えられます。ご遺族が家族葬を予定していても、訃報を知った関係者が大勢、葬儀に参列される場合もあります。ご葬儀の後、故人の生前にご縁のあった方々には改めて「家族葬が故人の遺志であったこと、家族の総意であったこと」を正しくお伝えすることが、不義理と思われないためにもすべきことになります。また一般に参列する方からのご香典がないため、葬儀費用負担が大きくなります。
故人のご遺志を尊重しながらも直葬(火葬式)や家族葬の良い面・悪い面をよくご検討されました上で、どのようなお葬式を執り行うか慎重にお決めください。

※葬儀後改めて「偲ぶ会」を執り行うことも近年多くなっています。 招待状には家族葬の主旨を記し、快く出席してもらえるように配慮します。

少人数プランの流れ

  • ご搬送・ご安置
  • ご 納 棺
  • 通夜式・告別式
  • 出 棺・火 葬
  • 式  後

少人数プラン

プレミアム
一般価格 99万円(税込)
会員価格 89.1万円(税込)
レギュラー
一般価格 62.7万円(税込)
会員価格 56.43万円(税込)
エコノミー
一般価格 53.9万円(税込)
会員価格 48.51万円(税込)
シンプル
一般価格 40.7万円(税込)
会員価格 36.63万円(税込)
一日葬
一般価格 36.3万円(税込)
会員価格 32.67万円(税込)
プレミアム
(通夜・葬儀)
レギュラー
(通夜・葬儀)
エコノミー
(通夜・葬儀)
シンプル
(通夜・葬儀)
一日葬
(葬儀のみ)
祭壇飾り一式
絆/簡易祭壇A
縁/簡易祭壇

絆/簡易祭壇A
縁/簡易祭壇

絆/簡易祭壇B
縁/簡易祭壇

絆/簡易祭壇C
縁/簡易祭壇

絆/簡易祭壇C
縁/簡易祭壇
生花オプション
式場看板
電照看板(生花付)

電照看板(生花付)

電照看板

電照看板

電照看板
御棺
一閃・天翔・ロータスⅡ

布棺山型・木蓮

布平棺

桐平棺

桐平棺
高級仏衣セット
彩華(4種類)

彩華(4種類)
骨壺
有田焼(3種類)

瑠璃鳳凰・夢想花(瑠璃・白)

青磁・紅桜


納棺用具
御位牌2枚
大中上・猫丸

猫丸・野位牌

猫丸・野位牌

猫丸・野位牌

猫丸・野位牌
焼香用具
ローソク・
線香セット
式場使用料
通夜・葬儀

通夜・葬儀

通夜・葬儀

通夜・葬儀

葬儀
記録書各種
司会進行
(ナレーション付)
納棺師
一般価格 99万円 62.7万円 53.9万円 40.7万円 36.3万円
会員価格 89.1万円 56.43万円 48.51万円 36.63万円 32.67万円

施行運営費

・担当者
・アシスタント
・接客スタッフ1名
(※プランによって金額が異なります。)

別途費用

・御遺体処置料(※日数に応じて)
・御遺体保全料(※日数に応じて)
・御遺体搬送料(※距離に応じて)
・ご遺体安置料
・ご遺影(太子判・卓上・祭壇用)
・貸布団
・枕膳(※宗旨によって必要がない場合もございます)
・受付、帳場手伝
・接客スタッフ(※人数に応じて)
・マイクロバス
・霊柩車(洋型・リムジン)
・納骨手伝
・銀屏風
・後飾り祭壇

オプション

・祭壇生花
・返礼品
・お料理
・お飲物

その他

・宗教者への謝礼(お布施)
・火葬場使用料
少人数プラン + 別途費用 + オプション + その他 = 葬儀費用合計